「好きな人が何を考えているのか分からない」
「最近、職場のあの人の態度が冷たい気がする」
「本当はどう思われているんだろう?」
相手の心が読めないと、それだけで日常の気分まで左右されてしまいますよね。
それなら、ちょっと占ってみようかな。
でも、占いによって「見えるもの」は大きく違うことを知っていますか?
「占い」と一言で言っても、その種類はたくさんあって、相手の気持ちを読むのが得意な占いもあれば、それが苦手な占術もあります。
そこで今回は、相手の気持ちを占うならどの占術が向いているのか、占いの種類と合わせてご紹介します。
この記事では、
- 占いの種類(命術・卜術・相術)と違い
- どんな悩みにどの占術が向くのか
- タロットが力を発揮する相談は?
- タロットが向いている人の特徴
がわかります。
「あの人の気持ちを占いたい」という方は、ぜひ読んでみてくださいね。
【占いは大きく3種類】命術・卜術・相術
命術|生まれ持った性質・運命を知りたいときに
代表例
- 西洋占星術
- 四柱推命
- 数秘術
- 九星気学
命術は、生年月日や出生時間から“変わらない性質”を読み取る占い。
自分の土台や可能性を知るのに向いています。
向いている悩み
- 自分の性格や才能
- 今後の人生の流れ
- 相性
- 適職
卜術|今の状況・近未来を知りたい人向け
代表例
- タロットカード
- ルーン
- 易
- オラクルカード
卜術(ぼくじゅつ)は、質問に対して“今の流れ・近未来”を映し出す占い。
具体的な悩みや迷いに強いのが特徴です。
向いている悩み
- 具体的な問題の解決ヒント
- 近い未来の出来事
- 選択で迷っている
- 現状の意味を知りたい
相術|手相や環境など“目に見える形”から現状を知る
代表例
- 手相
- 人相
- 風水
- 姓名判断
相術は、外見や住環境など変化する要素から運勢を読み取る占術。
改善ポイントが分かりやすいのが魅力です。
向いている悩み
- 金運・健康運
- 家や職場の運気改善
- 今の状態の確認
- 運気アップの方法
あの人の気持ちを占うなら【タロット占い】

いまの悩みに寄り添う、具体的な解決策を示してくれる「即効性のある占い」は、タロットです。
ここからは、タロットの魅力を詳しくご紹介します。
タロットカードは、偶然引いたカードを通して「今の自分に必要なメッセージ」を届けてくれる占術。
近未来や心理、選択の結果など、「今すぐ答えがほしい」場面に非常に強いのが特徴です。
タロットが得意な分野
得意な分野
- 【恋愛・人間関係】
相手の気持ち、関係の課題、未来の流れなど“心の動き”がよく出ます。 - 【選択・決断】
Aを選んだとき、Bを選んだときなど、選択肢ごとの結果を比較できます。 - 【問題の核心・状況整理】
繰り返す失敗やモヤモヤの正体など、無意識の部分に光を当ててくれます。 - 【近未来(3〜6ヶ月)】
短期的な流れを知りたいときに最適。 - 【潜在意識・心のブロック】
「本当はどうしたいのか?」を明らかにするのも得意です。
占星術よりタロットが向いている人とは?
① 今すぐ答えやヒントがほしい人
占星術は長期の流れを見るのが得意ですが、
「明日のこと」「今どう動くか」などの即効性はタロットの方が高いです。
② 選択肢で迷っている人
タロットはA/Bなどの分岐を“比較”できるのが最大の魅力。
③ 相手の気持ちや関係性を知りたい人
恋愛相談・人間関係の心情面はタロットの圧勝。
④ モヤモヤの原因が分からない人
心理・潜在意識にアクセスするのが得意。
「心の整理」をしたいときにも向いています。
⑤ 近未来(3〜6ヶ月)が知りたい人
占星術のように“大きな流れ”ではなく、
“ここから数ヶ月”にフォーカスしたい人はタロット向き。
⑥ 行動のヒントがほしい人
タロットは「あなたが取るべきアクション」がはっきり出ることが多いです。
タロットが苦手な分野・相談は?
苦手な分野
- 【恋愛・人間関係】相手の気持ち、関係の課題、未来の流れなど“心の動き”がよく出ます。
- 【選択・決断】Aを選んだとき、Bを選んだときなど、選択肢ごとの結果を比較できます。
- 【問題の核心・状況整理】繰り返す失敗やモヤモヤの正体など、無意識の部分に光を当ててくれます。
- 【近未来(3〜6ヶ月)】短期的な流れを知りたいときに最適。
- 【潜在意識・心のブロック】「本当はどうしたいのか?」を明らかにするのも得意です。
相談例
- 人生全体の運命・長期的な流れ → 命術の領域
- 正確な日付や数字 → 象徴的な時期ならOK
- 医療・法律など専門分野 → 専門家へ
- YES/NOで単純に決める問題 → ルーン・オラクルカード
どの占いも万能なものはありません。
占いをするときは、「使い分け」することで、より自分に合った答えや気づきを受け取ることができます。
ひとつの占いにこだわるよりも、今の自分の状況に合う占いを柔軟に取り入れることで、より深い理解や、前に進むためのヒントを得ることができます。
タロット占いを受ける前に知っておきたい《コツ》
1. 質問は具体的に
漠然とした質問より、状況をしっかり説明したほうが答えが明確になります。
2. メッセージをフラットに受け取る
時には耳の痛いカードが出ることもありますが、それも改善のヒント。
3. 未来は変わることを理解する
タロットが示すのは「今のままいけばこうなる未来」。
行動次第で変えていけます。
4. 占い依存には注意
占いは“行動するためのヒント”。
人生を変えるのはあなた自身です。
いちばん売れてるタロット解説本
\ あなたの本音がわかる /
さいごに
【占い】にはいろいろな種類があるので、「結局どの占いが自分に合うんだろう?」と迷うこともあると思います。
そんなときは、ココナラ占い
で占術やレビューを見ながら、自分に合った占い師や価格から選べるサービスを使うのも便利です。
タロットだけでなく、西洋占星術や数秘術など、気になる占いも気軽に試せます!
あわせて読みたい
-
-
【初心者向け】タロット占い独学におすすめの本と必要なもの(道具)
続きを見る
-
-
自分を自分で占う方法!おすすめのオラクルカード《3選》
続きを見る
-
-
【Kindle Unlimited】スピリチュアル本おすすめ5選《人気ユーチューバー編》
続きを見る

