タロット占いに興味はあるけれど、
「何から始めればいいのかわからない…」「本やカードの選び方が難しい」と感じていませんか?
タロット占いは、誰でも独学で十分に学べます。
そこで本記事では、初心者向けにタロット占い独学におすすめの本と必要な道具をご紹介します。
これを読めば、タロット占いがすぐに自分でできるようになります!
タロット占い独学におすすめの本
【初心者・独学】基本をマスターする
読んできたタロット解説書の中で、1冊だけを選ぶなら迷わずこちら。タロット占いの基本はもちろん、占いの心構え、「数」「四元素」「図像」の解説もあり。正位置逆位置の説明、スプレッド6種、鑑定例、タロット用語のすべてを網羅。各章の終わりには、よく質問される内容の「Q&A COLUMN」付。
著者:かげした真由子
読めば【タロット本売上No.1】に輝いている理由がわかる、タロットの基本が丁寧に解説されている本。タロットの基本、スプレッド、実例集、タロットQ&Aまで網羅。スプレッドは9つ、鑑定例は13本。タロットのつまずき部分を解消する8つのレッスンあり。
著者:LUA
【カードの解釈・スプレッド】を学ぶ
カードの解釈は占い師に寄るもの。とはいえ、最初はどう読み解けばいいかわかりません。【タロット本売上No.1】の著者LUAさんによるリーディング読み解き本。
著者:LUA
タロットの鑑定例を52も記載している本。結果のまとめ方も参考になる一冊!
著者:手賀敬介
占い好きなら誰でも知っている鏡リュウジ氏が、タロットのスプレッド「ケルト十字」に特化し書かれた本。ケルト十字をマスターできたなら、どんな相談がきても深く占える。
著者:鏡リュウジ
タロットカードのそれぞれの意味をマンガ+キャラでざっくりイメージ化。覚えられなくて続かない人におすすめの一冊。
著者:キャメレオン竹田

Kindle Unlimited対象のタロット本
タロット占いに必要な道具

タロットカード
タロット占いの解説書に出てくるカードは、ほとんどが「ウェイト版タロットカード」。絵柄に混乱しないためにも、解説書と同タイプのカードを用意するのがベスト。
ポイント
- ライダース・・会社名
- ウェイト・・タロット制作者の名前
とりあえず一式揃えるなら
タロットクロス
タロットカードは神聖なもの。他の布で代用も可能だけれど、直に置くのは汚れの観点からも、クロスの上で鑑定するのが基本。どのクロスでも、シャッフル時にクロスが動かない滑り止めつきがおすすめ。
【浄化用】音叉・水晶・ホワイトセージ
場とカードを清めるための道具。あれば物質界と精神界との切り替えがしやすい。占い師のお守り・ルーティンになる。パワーストーンもおすすめ!
占い師になるために役に立つこと

タロット占いを体験してみよう
占われる時のポイントは?
- 相談者は鑑定結果になにを求めているか
- どんな風に相談を聴いてもらえると聞きやすいか
- どんな鑑定がしたいか
(占い師としての「理想」や「目標」を明確にする)
占い体験は「ココナラ
」がおすすめ。
ココナラの占い
電話占い鑑定満足度98%
- アプリで通話料無料
- 1分100円〜業界最安
- レビュー投稿数200万件以上
電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
![]()
タロットを学ぶ
在宅タロット講座
さいごに
タロット占いは、副業や本業にもなる将来性のあるスキル。独学でできるので、まずはご紹介のおすすめ本で学び、限界を感じた時はプロの占い師に疑問点を教わるのがおすすめです。

あわせて読みたい
-
-
自分を自分で占う方法!おすすめのオラクルカード《3選》
続きを見る
-
-
【あの人の気持ちを占う】ならどの占い?悩み別に占いの種類と特徴を解説
続きを見る
-
-
電子書籍が安く買える電子書籍ストア比較【初回クーポン&割引情報】
続きを見る














